苔玉とガーデニング 

沖縄の植物や自然素材で、癒やしを提案します。

沖縄ラーメン

昔ほどは、

ラーメンを食べには行かなくなりました。

歳を取ったからでしょうかw

 

ここ1年以内で、

おすすめの沖縄のラーメン店を紹介します。

 

 

すずらん

 

www.san-a.co.jp

北海道直送の氷温熟成麺。

つけ麺大盛りを頼みました。

他のメニューを頼みたかったのですが、

暑かったので、

こちらを。

黄色の麺で、

どろっとした濃厚な魚介醤油スープです。

しかし、食べた後にスッキリ感があり

大盛りでもペロリと平らげました。

パルコシティ内にあり、

そちらで食べました。

那覇メインプレイスにも食べに行きましたが、

前者で食べた時の方が

美味しく感じました。

閉店したのが、残念です。

 

前者のお店は、

接客が大変よくお客の配置も考えておられました。

 

かめ家 塩屋店

ramen-restaurant-1941.business.site

うるま市のドンキ近くの

かめ家。

最初は

あまり期待せずに、

入店。

 

久しぶりの

ラーメンで、

美味しい!!!

 

安定の

チェーン店的な味で美味しい!!!

醤油と豚骨で濃い目のスープ。

チャーシューも

柔らかくて納得。

リピートが多い店です。

 

 

こちらは

チャーハン。

子供(3歳)が

1人前を

ペロリと

平らげました。

恐るべし

我が子!!!

 

 

 

かめ家は、

平均的で、

安心する味です。

いつも

ほっとする

ラーメン屋さんです。

 

はちれん 本店

www.hachiren.net

はちれんは、

老舗的なラーメン屋さん。

 

チャーシューは2種類入っていて

食感を楽しませてくれます。

メンマも大きく、

とても食べ応えがあります。

 

こちらも

子供と

大盛りを

半々で食べたのですが、

余裕で平らげてしまいました!!

 

まとめ

すずらんは、

さっぱりしたラーメン。

かめ家は

こってりチェーン店系の安定のラーメン。

はちれんは、

こってりなんだけれど、

後味スッキリのラーメン。

具を楽しめる。

が、

総評です。

 

沖縄は、

中南部は、

まだまだ、

美味しいラーメン店、

沖縄そば店があります。

もっと、

探索してみようと

思います。

 

北部は、

なかなか

おすすめの

お店が少ないです。

 

ラーメンでは、

鬼蔵が好みです。

 

沖縄そばでは、

玉家jrがおすすめです。

 

北部の

美味しいものも

近いうち書いて見ます。

お楽しみに!!

 

 

ランドセル老舗店が、 スマート農業でトマト栽培

 
 
 
ランドセル製造の
老舗店「鞄工房山本」さんが、 
ICT活用の
「植物工場」でトマト栽培!!
という記事が目に止まり、
鞄工房山本さんの
植物工場による野菜栽培についてと、
沖縄県のICTを利用したスマート農業は
どうなっているのか?!
について、
調べて見たいと思います。
 
※ICTとは・・・・・  Information and Communication Technology」の略。
           日本語では「情報通信技術」。
           植物工場の統合環境制御や、
           それらのデータ分析りようによる効率化、省力化、コストカットを目的とする。
老舗の鞄工房山本さんが
ランドセル販売危機により、
ICT(情報通信技術)を活用した
藤原京菜園」という
「植物工場」でトマト栽培を行っているようです。
 
 

www.fujiwarakyosaien.com

 

「藤原京菜園」さんでは、

プロバイオシス農法と

「太陽、水、気流、温度、湿度、二酸化炭素、酵素」の

数値管理する環境制御技術とを

組み合わせて

トマトを育てているそうです。

 

プロバイオシス農法とは、

細菌や微生物と共生し、

病害虫に強い植物を育てる農法です。

 

「藤原京トマト」と銘打ち、

「まほろばキッチン橿原店」など
市内外の農産物直売所で
販売中です。
 
収穫前のミニトマトの写真
 

・沖縄県のICTを利用したスマート農業

 
糸満市などで使用されている「てるちゃん」は、
照度や湿度を電話およびSMSで通知して
作業の効率化を図る
農作業支援通知システムです。
(KDDIと糸満市共同開発)
 
てるちゃん説明用-01.jpg
 
 
 
 
「NEXTAGE 沖縄R&Dセンター」さんが、
沖縄県中頭郡西原町に、
わさび栽培工場開設が、
ありました。
 
 
 
沖縄県でも着々とスマート農業が進んでいました。
 
 

・まとめ

スマート農業は、
農業の難しい部分を無くし、
誰でも簡単に農業をできるための
とても素晴らしいツールです。
 
例に挙げると、
水耕栽培において、
スマート農業を取り入れることで、
肥料、水、光、収穫などの
管理が自動にすることで、
かなりの人件費削減が期待できそうです。
 
 
 
 
 
 

トップガン マーヴェリックのあらすじ(ネタバレなし)

おー!!!
懐かしいと思いながら、
先日5月27日公開の
「トップガン マーヴェリック」のCMを見て、
トップガン1を観た時の頃を思い出してしまいました。
 
 
 
トップガン1から早36年経った。
自分が観たのは、
テレビの再放送で、1987年位に観たと思う。
当時は、中学生で多感な時。
F-14とアメリカ空軍に憧れて、
 
 
戦闘機の本を買って、読み漁っていました(笑)。
 
 
トム・クルーズに憧れていました(笑)
 
当時は、この映画のサントラにも影響され、
中学生だったので、
レンタルCDを借りてきて、
カセットテープに録音し、
何度も聞いていました。
今では、考えられないようなアナログな手法。
 
 

あらすじ1:トップガン1

 

破天荒な天才パイロットマーヴェリックが
相棒グースと
インド洋上でF-14でMiG-28と
空中戦を行うシーンからはじまる。
 
 
その後、繰り上げにより、
この二人は、
トップガンでの教育を受ける事になる。
ここでは、色々な事が起こる。
教育生どおしでのいざこざや友情、
教官との恋愛。
 
F-14での訓練中、
エンジンが停止してしまい、
脱出の際の不慮の事故でグースを失う。
マーヴェリックに責任はなかったのだが、
彼は、自信を失ってしまう。
 
卒業式の日、
インド洋で敵機が襲いかかろうとしていたので出動。
マーヴェリックらは、この事態に臨むが、
マーヴェリックは気弱になってしまう。
さて、マーヴェリックはこの事態をどうするのか?!
というストーリーです。
 
恋愛のほうもどうなるのか?!
子供心にハラハラドキドキでした!!
当時は、
単純なヒーロー、アクション映画だと思っていたのですが、
再び色々知ってから見ると、
結構そんなに単純ではなく、
奥が深いなあと感じています。
 
主題歌はケニー・ロギンスのDanger Zone。
 
ここから、
監督トニー・スコットのファンになり、
彼の監督の映画は興味を持って見ていました。
・デイズ・オブ・サンダー
 

あらすじ2:トップガン2(トップガン マーヴェリック)

 
型破りな現役のマーヴェリックに、
海軍トップのアイスマンが特命を与える。
 
それは、新世代パイロットたちの指導だった。
 
“トップガン”に教官として赴任したマーヴェリックは、
圧倒的な飛行テクニックや戦うことの厳しさを教える。
 
北陸の空を舞うF-15(306飛行隊)
 
かつて訓練飛行中に命を落とした
相棒グースの息子ルースターから
「父はあんたを信じた。だから死んだ」と糾弾される。
 
 
マーヴェリックは
「もう誰も死なせたくない」と強い決意を秘め、
若きトップガンたちと空に命を懸ける。
 
 
主題歌は、 レディー・ガガのHold My Hand。
 
 
 

まとめ

まだ、
「トップガン マーヴェリック」は、
観ていませんが、
とても見たくなるようなあらすじですね。
 
映像の迫力、
トム・クルーズの演技も
とても評判がよいので、
とても期待ができそうです!!!
 
5月27日から公開されたので、
見にいってみようと思います。
 
沖縄県は
ユナイテッド・シネマ PARCO CITY 浦添の4DX
観るのがよさそうです。
迫力満点のはず!!
            ↓

参政党とは?

何気なくYou Tubeを見ていたら
参政党の動画が出てきたので拝聴して見ました。
政治には無関心だったのですが、
骨がありそうな政党だと思い、調べてみました。

政策

日本の新しい国づくりをめざすが、メインコンセプトのようです。
更に、3つの重点政策が参政党を理解しやすいと思い、掲載しました。
 
3つの重点政策
 
1.子供の教育
学力(テストの点数)より
学習力(自ら考え自ら学ぶ力)の
高い日本人の育成
→探究型フリースクールができるように法改正し、人生設計ができ、伝統を大切にする人材育成ができる教育を目指すようです。
 
2.食と健康、環境保全
化学的な物質に依存しない
食と医療の実現と、
それを支える
循環型の国環境の追求
→化学薬品、農薬不使用の農業、漁業、医療費抑制、先人の知恵を生かす。
 
3.国の守り
日本の舵取りに外国勢力が
関与できない体制づくり
→外資から日本を守る(外人労働者抑制、外国による企業、土地買収を抑制)。
 
新しい国づくり 10の柱もこの他に揚げています。
詳細は↓で確認ください。
 
この3つの重点政策だけでも、
今までの政党には見られない政策ではないかと思います。
 

吉野さんの演説

何故、参政党について
記事を書いて見たいかと言うと
吉野さんの演説を見て、感銘を受けたからです。
 
その内容は、
国民目線で自分が
政治に対して不審に思っていることを
解決しようと訴えている点にありました。
 
・自殺問題
・教育問題
・国の財政問題
 
一般の政治家の演説は、
話し方はうまいですが、
吉野さんの演説のように
ずっと聴いていたいなんて言う
感覚は、
久しぶりでした。
 
医療機関の方が、
死因について、
タブー一歩手前の内容を、
演説で訴えるなんてすごいことだと感じました。
 
更に、
外資に日本が、
食い潰されていることも
切実に訴えておられました。
 
他の関連動画も、
検索して見入ってしまいました。
 

まとめ

政治には無関心でしたが、久しぶりに感銘を受けました。
311の時に世界、日本の仕組みを、
自分なりに調べて知ってしまってからは、
政治は、お笑いの茶番として見ています。
 
今までも、期待した政党、政治家はいました。
参政党はとても素晴らしい政党だとは思いますが、
過大評価はせず、しかし、期待を持って、
見守っていきます。

 

 

 
 
 
 
 

ミニ盆栽の肥料と炭素循環農法

障子の前のかわいい盆栽 

 

ミニ盆栽の育て方で、

肥料って結構分かりづらいですよね?

そこで、今回は肥料について色々説明していきます。

 

 

 

肥料とは

簡単に言うと

土に施す植物を元気にするものです。

 

固形肥料・・・カリントウのお菓子みたいな形。

これは、高級ですが良い肥料です。

 

液体肥料・・・液体に肥料分が溶け込んでいる形。

       水で規定倍率に薄め使用します。

 

種類

化学物質と有機物質で生成されたものに大別されます。 

 

化学物質(無機)・・・化学的に生成されている。

 

有機物質・・・自然の物質で生成されている。

       鶏糞、牛糞、油かす、石灰など。

     

      

     こちらは油かすです。

         ↓

 

 

成分

各元素により植物への効果があります。 

 

肥料内の元素

 

主要3元素が主な肥料の構成元素です。

その他、その他の栄養を補うための微量元素があり、

こちらは、肥料内に入っているものと、

微量元素のみの肥料があります。

 

N(窒素)・・・葉っぱの形成に役立つ。  

レッドソレル(タデ科)の写真

 

P(リン)・・・花、実の形成に役立つ。

リフレクションする開花した睡蓮

 

K(カリウム)・・・根っこの形成に役立つ。

木の根と秋の落ち葉

 

微量元素

いわゆるミネラルと呼ばれる元素。

たくさんは必要としないが、必要なものです。

 

その中で特に必要とする元素

Ca(カルシウム)、Mg(マグネシウム)、S(硫黄)

 

ちょっと必要なもの

Fe(鉄)、Mn(マンガン)、B(ホウ素)、Zn(亜鉛)、Mo(モリブデン)、Cu(銅)、

Cl(塩素)、Ni(ニッケル)、Si(ケイ素)、Na(ナトリウム)、Co(コバルト)

 

時間による利き方の分類

即効性(すぐに効く)と緩効性(緩やかに効く)に分けれます。

 

その他

肥料ではないが、よく使用するものも書いておきます。

 

メネデール・・・活力剤。

よく弱った時に与えています。

 

リキダス・・・微量元素を補う栄養剤。

 

肥料のタイミング

沖縄の場合。

4月〜12月まではほぼ夏なので、

置肥(鉢の土上に置く)し、

その効き方を見ながら追肥(追加で肥料を与える)を、

固形肥料と液肥で調整すると良いです。

 

梅雨の時期は6月頃、9月前後も雨が多いです。

この時期は、

肥料を与えない方が間延びを防げます。

 

また

沖縄は

6月〜10月が晴れが多く、     

11 月〜5月が曇りが多いので、

前者の時期は、

肥料焼けに注意して肥料を与えると良いでしょう。

 

その他、植物を植える時は、

元肥(土に肥料を混ぜ込むこと)を入れます。

 

 

植え替えしたばかりの植物は、

肥料をやるのをやめましょう。

枯れてしまいます。

根付いてから肥料を与えます。

 

ハーブの寄せ植え

 

これが一般的な肥料の基本的なことです。

 

しかし!!!

 

炭素循環農法をかじってからは

これが全て覆されました!!!

これは、野菜における農法なのですが、

自分なりに簡単に説明すると、

キノコ, ストロー, 糞, 馬糞, 画面菌, 植物, 自然, 肥料, ディスク菌

キノコ菌を増やした土壌を作ると、

菌の作用により、

野菜が、

自らN(窒素)P(リン)K(カリウム)を

土壌中と空気中から取り入れて育つと言うものです。

 

肥料がいらない!!のです!!!

 

害虫が付くのはN(窒素)過多だからです。

その窒素を土壌から抜いて、窒素固定により、

植物が、窒素を補うサイクルを作るのです。

 

農薬も不要になります。

 

 

この方法を

ミニ盆栽に活用できないかを

現在も模索中です。

 

山の木々を見ていれば、

できないことはなさそうです。

 

ずっと

これは

自分の命題となっているので、

早く試してみますね!!!

 

ありがとうございます。 

苔玉のメンテナンス

 

苔玉は

手軽に飾れて

簡単に作れる

インテリア植物です。

しかし、

メンテナンスが

難しいかもしれません

f:id:shimabonsai:20220131001135j:plain

 

今回は、

弱った

苔玉のメンテナンス

フォーカスしてみます。

 

結論

植物を養生し、

土を新しいものにし、

苔も新しいもので巻く。

 

 

では

詳しく説明していきます。

 

 

 

 

 

1:カビが生えてしまった!!

f:id:shimabonsai:20220131002443j:plain

苔に生えたカビは、

生えはじめに

処理するのが

良いです!!

全体的に生えてしまうと

そのままカビで枯れてしまう可能性が高いです。

対処法としては、

カビを除去する。

切除か洗って

取り除きます。

その後、

日光に数時間あてる!!

植物の生体もあるので、

植物の様子を見ながら

数日行ってください。

 

完全に

カビに覆われてしまったら

苔を張り替えた方が良いです。

場合によっては

土も入れ替えます。

 

次に、

植物に

カビが生えた場合、

枝部分は

ブラシなどで擦って除去。

葉っぱは、

柔らかい布で

拭き取ります。

それで日光消毒を

苔の場合のようにやります。

 

少しの

カビの場合は

復活する場合がありますが

かなり覆われてしまうと

枯れてしまいます。

 

2:苔が茶色になってしまった!!

f:id:shimabonsai:20220131004457j:plain

生育環境が

悪いために

生じた現象です。

 

この場合、

テラリウム用水槽や

100均の透明容器などの中で

ライトを数時間

当てて

育てると復活する時もあります。

新芽が出るようでしたら

復活します。

 

数カ月しても

茶色い場合は

苔を巻き直した方がいいです。

 

 

3:植物が大きくなったor根っこが出てきた!!

f:id:shimabonsai:20220131002529j:plain

 

根っこが

苔から出てきたら

根を切って育てるのが良いです。

ハサミでスパッと切ります。

 

植物が

大きくなった場合は、

玉の部分を

新しい土で植え替えて

ひとまわり大きな玉にし、

苔も新しく巻き直すと

良いでしょう。

 

4:植物が弱ってきた、枯れた!!

f:id:shimabonsai:20220131002229j:plain

 

このような状態の時は

写真のように

植木鉢で植物を養生します。

 

苔と土は

植物が元気になれば

新しくして

作り直すのが良いです。

 

 

5:おまけ 臭い対策

臭いは

苔、土、植物

特有の

臭いがあります。

 

それが好きな場合は

匂いとなりますね。

 

しかし

あまり

好きではない方も

いるはず。

 

その場合は

お香を焚くと良いです。

 

白檀、檜が

おすすめです。

 

また

ホワイトセージを

焚くこともあります。

 

室内浄化作用もあります。

 

 

6:まとめ

苔玉の土の力が

弱ってくると

カビが生えたり

植物が弱ってくるものです。

その原因は

肥料不足、日光不足、水のやりすぎ、水不足

が、原因です。

原因を

毎日の生活の中で

気付いていき

早目の対策が

大切です。

 

苔玉は

手軽なインテリア植物なので

気軽に育てて

植物に慣れ親しむ

アイテムで良いと思います。

 

苔玉が弱っても、枯れたとしても

メンテナンスをし

また育てることに

挑戦し楽しむことが大切です。

苔玉が弱ったら

苔の張り替え、土の交換、植物の養生または交換、

やることで

また楽しめます。

 

自分でメンテナンスが

難しい場合は

お気軽にshimabonsaiへ

お問い合わせください。

shimabonsai@gmail.com

 

 

 

 

 

 

沖縄の桜

沖縄県の

八重岳は

花見の人で賑わっていました。

 

沖縄の桜についてちよっと解説。

 

ヒカンザクラ

台湾、中国原産で赤よりのピンクの花。

梅のように咲くので、ソメイヨシノのような

華やかさはない。

日本一早く咲く桜なので、

日本一早く桜の花見が見れる。

 

あと、

やんばるでは、

クメノサクラという

珍しい桜も見れます。

こちらは、ソメイヨシノに

近い咲き方をします。

 

これは、もう少し

あとで、咲くと思うので

追って。またね。